もう9月に入ってしまっているので禁漁までなるべく渓流に足を運ぼうと思っています。
季節は秋なので秋っぽい綺麗なヤマメを釣ろうと下流域に入渓してみました。
CDCカディス
この時期になるとCDCカディスで釣りたくなるので昨晩急いで巻いてきました。
私としてはCDCのボワッとしたシルエットで食わせたいのでハックルは前に少しだけ、、、
レッグっぽく見えれば良いかな、という感じです。
ボディはダビング材ですが水を吸うと浮きにくくなるので別のマテリアルでも良いかもですね。
川はいつもよりも少し増水しているようでなかなか釣りにくい。。。
ここもいつもはチャラ瀬ですが水深ができているので全体的にポイントになっています。
こういったダラッとしたストレッチで釣るのが大好きなので丁寧に釣り上がりますが無反応。。。
護岸沿いをゆっくり流すとフライが消し込んだのですかさずアワセを!
消し込みバイトはやっぱりイワナですね。
ヤマメ狙いでしたが良く引いてくれて素晴らしい魚でした。
その後も1匹追加しますがイワナでした。
ちょっと増水の影響でやりにくかったので水が落ち着いたらまた来たいですね。
ヤマメには出会えませんでしたが良いイワナに出会えたので1時間ほどで納竿としました。
まとめ
短時間釣行ですがシーズンも終わりに近いので行ける時は行くようにしたいですね。
禁漁までに25㎝くらいの秋色のヤマメに出会うことを目標にしたいと思います!