前回準備が完了したので組み上げていこうと思います。
リールシートの作成
まずリアグリップの整形から。
ジャストエースの長めのリアグリップを購入したのでマスキングテープで大体の位置を決めて切断します。
切断面を整えつつ、全体を丸っぽくなるようにさらに削ります。
自分はもうこの辺りで良いかな、という感じですが好みの形に整形できればOKですね。
次にブランクスのスパインを探します。
スパインが見つかったら反対側でリールシートの位置を決めます。
これは手元にあるエリアロッドと並べて位置決めしました。
決定したらジャストエースのウレタンアーバーを入れてみます。
ウレタンアーバーを2つ入れてそこにSKSSのリールシートパーツをセットします。
このタイミングでワインディングチェックを入れておきます。
まだ動かせるのでここでリールを取り付けてパーミング感を確かめておくと良いですね。
問題なければグリップボンドで接着します。
接着剤が硬化したらスクリューロックのパーツも取り付けてリールシート部分の接着は終了です。
試しにリールとリアグリップをつけてみます。(リアグリップは未接着)
ロッドっぽく見えますね!
まとめ
リールシートを作るだけでロッドに近づくのでモチベーションが上がりました。
リアグリップの接着もできる状態ですがチタンティップで前方重心になると思うので最後にリアグリップ内にオモリを入れて調整したいのでまだ接着しないでおきます。
次回はチタンティップの加工と接着を進めてみようと思います。